王様の食事をしよう

丼の淵までなみなみとスープで満たされている佐野ラーメンを食べるときは、顔をどんぶりに近づけるのが普通でしょう。サンドイッチやおにぎり、串焼きではそうではないかもしれませんが、普段食事をする時って多少なりとも前かがみになってはいませんか?前かがみのまま食事をすると胃を折り曲げるような状態になります。逆立ちして食事をする人はいないでしょうが、逆立ちでもちゃんと胃の中に食物は収まります。しかし、前かがみになることにより、胃が上部の方で折り曲がっている場合は胃液が食道の方に逆流してしまうことがあります。ですから、食事をする時には背筋が伸びた状態でいることが大事です。

ヨーロッパの王様は冠が落ちないように食事をしています。ナイフとフォークで食べやすい大きさに切り、口に運ぶわけですが、頭を動かさない代わりに切った食材あるいは、食材にかかっていたソースが皿から口までの間に落ちるかもしれません。ナフキンを首から下げたり、膝の上に広げればポタッと落ちても衣服を汚さずに済みます。

話がちょっとそれましたが、食事をするときに背筋が伸びていると胃も本来の形ですし、胃にかかる負担を減らすことができます。慢性胃炎であったり、逆流性食道炎の方はご自身の食事姿勢を確認するといいかもしれません。

ガンでよかった

かつての患者さんで今年83歳の女性と2年ぶりにお会いしました。

「先生、私ねガンでよかった。」

は?この人は一体何を言ってるんだ?認知症になっちゃった?

「だって、結核だったら他の人に伝染っちゃうし、迷惑かけるじゃない。ガンだったら感染らないでしょ。」

話を聞けば、左肺に4cmのガンが見つかり、それこそ即入院してすぐにでも切除してほしいと言ったそうだが、詳しく検査をしてみるとさらに脊椎、肩甲骨に転移していて手術ができない状態だったそうだ。しかし、当の本人は落ち込む様子がない。そんな彼女の口から出たのが冒頭の「ガンでよかった。」である。

抗がん剤治療が功を奏し、通院の頻度が週2回だったものが今では月に1回だという。2年前と比べて3kgばかり体重が増えたそうだ。年齢を重ねれば様々な病気の可能性が高くなる。そんな中で手術不能なガンに罹患して、「ガンでよかった。」という言葉が出ることに尊敬しました。自分がその立場になったときにそう言えるだろうか?

続・ご冥福をお祈りします

今日、定方さんのところへお線香をあげに、後輩の山本君と行ってきました。奥様から色々とお話を伺いました。定方さんはとにかく人に好かれた方だったそうです。整形外科時代、私の趣味である写真をリハビリ室に貼り出していましたが、それを褒めてくださって、定方さんがマイナンバーカードを作成する必要が出来て、申請するのに証明書用の写真が必要なのですが、その写真を依頼されて撮ったことをふと思い出しました。

帰りがけに、私が以前お世話になったことのある僧侶が話していたことを奥様に伝えました。

「いろいろな才能があるけれども、人に好かれるというのは人間の中で最高の才能だ。」

葬儀には遠方からも大勢お見えになったそうです。

商売としたら鍼灸は人に好かれないと成り立ちません。生前の何気ない会話の中にあったヒントを少しずつ思い出しながらこれからも努力しようと思います。

ご冥福をお祈りいたします

このブログのタイトルの名付け親(!?)である定方さんが、今月はじめになくなったと前の職場で頑張っている後輩から聞きました。いつも笑顔で相撲の話に花を咲かせていたのを懐かしく思います。昔の力士は苦手を克服するために、出稽古に行ったり、当時出たばっかりのビデオデッキを壊すほど何度も本場所の取り組みを見て苦手な相手の研究をした、なんて話をしたものです。

仕事が軌道に乗ったら是非とももう一度お会いしてお話をしたかった。

心よりご冥福をお祈りします。

詭弁論理学

高校生の時に読んだ本で古い本なのですが、名著だと思います。無茶苦茶な話を展開されても反撃できるように一読されることをお勧めしたい本です。中公新書刊、野崎昭弘著。

完全に逃げ場のない魔女裁判の話は高校時代は面白く感じていましたが、大人になってから読み返すと恐ろしさを覚えます。

暴力に訴えることなく論争で物事を解決しようとするのは個人レベルだけでなく国家レベルでも行われていることですが、日本では権力を持っている側がとにかく反対意見や、自分の中にないアイデアを持つものを排除するだけで議論がないことをみなさんも良くご存知でしょう。

いや、日本だけではないですね。今や独裁国家が世界中でどれだけあることか。

デジタルだけが良いわけではないでしょう

写真の管理をパソコン上でするようになったとはいえ、プリントアウトして手元においておこうと思うのですが、アメリカではその考えがないのかしら?Macの「写真」アプリは今月からフォトブックを作れなくなりました。サードパーティーに出すようなのですが、サードパーティーの開発しているソフト上でするくらいならそもそも「写真」アプリなんぞ不要だと思うのですが。しかも海外製のものだけでわからない。これならカメラのキタムラに頼んだほうがいいです。

アドビも同様で、DVDとかBlu-Rayを作成できません。ネット上にあげればいいでしょ!ということのようです。

何か違いませんかね?

Macのアップグレード

OSが新しくなったと言ってさっさと飛びつくと不具合がある場合が非常に多くて、しばらく様子を見てからアップグレードすることにしてます。ベータ版で色々不具合を潰しているのでしょうがいざリリースされても、ユーザーそれぞれの環境が違えば細かい不具合も出てくるものです。

今回のアップグレードに関しては、我が家のメインマシンはMacPro2010なのでグラボが対象外のため、とりあえずグラボの交換で乗り切ろうと思い、nVIDIAのQuadro4000に換装しました。あと2年は行けると思うのですが、MacProは開発が止まって久しいのでこのままiMacだけになってしまうのかもしれませんね。Appleの純正ディスプレイも無くなってしまったし、寂しい限りです。

ノーベル賞受賞

医学生理学賞を本庶佑氏が受賞したというニュースがあり、喜ばしいことなのですが、人口減少に伴って様々な分野の人材が減少していることから研究者も同様に減少するわけで、日本からノーベル賞の受賞者が出なくなる日が来てしまうのではないかと思います。

免疫細胞の不活性化が症状を悪化させることを阻止することから、がんの治療として「オプジーボ」を用いた方法は自己免疫機能の改善という点で素人目にわかりやすい。免疫細胞の不活性化が症状を悪化させるという点ではエイズも同じような仕組みの疾患なので対策が考え出されるかもしれません。

さて、鍼灸治療で何ができるのかを考えた時に、血流の改善が可能ですが今回のニュースの時に説明をみなさんがご覧になったでしょうが、PD-1と呼ばれるタンパク質のブロックに対しては無力だなと思います。しかし、血流を改善することで薬剤を全身に行き渡らせることはできるのかなと思います。

私はあくまで鍼灸は補助的な役割を担っているのだと思っています。